2014年06月20日
スクリーンドゥーブルの交換用フレームを取り寄せてみた
本日は、メイン使用のテント「スクリーンドゥーブル ラルーサーZ」の交換用フレームを取り寄せた時の経緯を書いてみます。

(写真:破断したフレーム)
(写真:破断したフレーム)
※2009年の話です
取り寄せまでの経緯
何度か使用しているうちに特定のポールに過重な負荷がかかってしまい、しまいにはパキっと逝ってしまいました。
翌年はビニルテープで補修して凌いだものの、長く使うため、2009年にフレームを交換することにしました。
取り寄せてみた
①ネットで類似例を調べてみる
小川キャンパルやスノーピークの事例ではショップで取り寄せやメーカーに
送っての修理が可能との例をいくつか見かけましたが、ロゴスのテントで
同一の事例が見当たりませんでした。
そこで、直接問い合わせてみることに。
②購入店舗(ホーマック)に問い合わせ
メーカーに問い合わせたところ在庫無しとの回答でした。
ただ、いくらなんでも2~3年前(当時)のテントで部品に予備在庫がない事は考えにくいという常識的な判断と、後継モデルと見た目が一緒である事より、後継モデルの部品として保持してないか?等疑問があったため、念のためメーカーにも電話してみました。
③ロゴス ユーザーサポートに問い合わせ
在庫有。価格は本体(3150円/本)+送料(680円)との事。
※販売店の担当者は果たしてどこに問い合わせて「在庫無し」という回答だったのでしょう??
ここで購入店舗経由で取り寄せ可能か尋ねると同一条件で可能という事
だったため、店舗経由で購入することにしました。
その後1週間程して入手完了。

(写真:簡易包装のままの引き渡しでした)
感想
パキっと逝ってしまった際には途方に暮れましたが、終わってみれば意外とあっさりカタがつきました
ロゴスがサポート体制の整っているきちんとしたメーカーでホントよかったです。
購入前はともすると派手なスペックや価格に目が行きがちで、こういったサポート体制は実例が少ないこともあって判断しにくいため、実例として本ページを執筆・掲載してみました。
本ページの存在が同様に悩んでいたり新商品購入の参考の一助になれば幸いです。
取り寄せまでの経緯
何度か使用しているうちに特定のポールに過重な負荷がかかってしまい、しまいにはパキっと逝ってしまいました。
翌年はビニルテープで補修して凌いだものの、長く使うため、2009年にフレームを交換することにしました。
取り寄せてみた
①ネットで類似例を調べてみる
小川キャンパルやスノーピークの事例ではショップで取り寄せやメーカーに
送っての修理が可能との例をいくつか見かけましたが、ロゴスのテントで
同一の事例が見当たりませんでした。
そこで、直接問い合わせてみることに。
②購入店舗(ホーマック)に問い合わせ
メーカーに問い合わせたところ在庫無しとの回答でした。
ただ、いくらなんでも2~3年前(当時)のテントで部品に予備在庫がない事は考えにくいという常識的な判断と、後継モデルと見た目が一緒である事より、後継モデルの部品として保持してないか?等疑問があったため、念のためメーカーにも電話してみました。
③ロゴス ユーザーサポートに問い合わせ
在庫有。価格は本体(3150円/本)+送料(680円)との事。
※販売店の担当者は果たしてどこに問い合わせて「在庫無し」という回答だったのでしょう??
ここで購入店舗経由で取り寄せ可能か尋ねると同一条件で可能という事
だったため、店舗経由で購入することにしました。
その後1週間程して入手完了。
(写真:簡易包装のままの引き渡しでした)
感想
パキっと逝ってしまった際には途方に暮れましたが、終わってみれば意外とあっさりカタがつきました

ロゴスがサポート体制の整っているきちんとしたメーカーでホントよかったです。
購入前はともすると派手なスペックや価格に目が行きがちで、こういったサポート体制は実例が少ないこともあって判断しにくいため、実例として本ページを執筆・掲載してみました。
本ページの存在が同様に悩んでいたり新商品購入の参考の一助になれば幸いです。
この記事へのコメント
Kyanさん、おはようございます♪
私もコールマンのポールが折れてしまい、ポールを買った事があります。
いつまた折れるか判らないので折れたポールも折れた場所がけ切取って寸足らずですが応急用に携行しています。
それ以来、「ポールは金属派」になりました。
私もコールマンのポールが折れてしまい、ポールを買った事があります。
いつまた折れるか判らないので折れたポールも折れた場所がけ切取って寸足らずですが応急用に携行しています。
それ以来、「ポールは金属派」になりました。
Posted by Gian
at 2014年06月21日 08:15

Gianさん、こんにちは♪
ポールが折れた記事、掲載時に読ませて頂きました。
ウンウン、折れる時はあっさり折れちゃうんですよね…(T_T)
購入時はポールにFRP製と金属製があることも、その違いも
知りませんでした。次期テントは金属製で検討しています。
(いつになるかわかりませんが…)
応急用に携行、いいですね。
先端が裂けたり折れたポールはバラしちゃいましたが、
もう一度つなげてみようかな?
ポールが折れた記事、掲載時に読ませて頂きました。
ウンウン、折れる時はあっさり折れちゃうんですよね…(T_T)
購入時はポールにFRP製と金属製があることも、その違いも
知りませんでした。次期テントは金属製で検討しています。
(いつになるかわかりませんが…)
応急用に携行、いいですね。
先端が裂けたり折れたポールはバラしちゃいましたが、
もう一度つなげてみようかな?
Posted by kyan
at 2014年06月21日 14:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。