2014年06月17日
起毛テントマット 270 (ロゴス)
本日は、ロゴスの起毛テントマットについてレビューします。

2009年5月にネット通販にて3800円で購入。
これまで22回、30泊使用(2014.6.8現在)
購入動機
グラウンド生地の肌触りがイマイチだったことと、触れた際のカサカサ音が気になったため購入しました。
よいところ
・触り心地が良い
まるで家の中にいるような感じです。
寒い季節の朝、素足でひんやりした地面を歩かなくていいのも◎
寝室内の快適さが大幅にアップしました。
あまりに快適過ぎて寝室から動きたがらず撤収が遅くなりました(笑)
・地面が固くても多少緩和される
購入前は期待していませんでしたが、一枚敷くだけで結構違うものです。
理想を言えばさらに下にマットレスを敷くと完璧?
・湿気が裏地で止まる
寝苦しさが若干改善されました。
但し、グラウンド生地との間で結露が発生します。
・浸水が裏地で止まる
雨水がテント底に流れこんでもマットの裏地がPVCなので寝具や衣類がべっちゃり…
なんてことが回避しやすくなっています。
急な大雨の日など何度か助かりました。

(写真左:一面、水溜りができていましたが…
右:シートは濡れても寝室は大丈夫でした
)
・歩いたり動いてもポリエステルのガサガサ音がしない
それなりに耳障りな音だったので快適です。
・ドゥーブルにピッタリのサイズ
専用オプションだから当たり前ですが、何も考えずに使えるので楽です。
・布地を直接踏まないのでテント生地が長持ちする(と思う)
気になるところ
・メンテナンスに手間がかかる
①汚れの問題
起毛の性質上チリ、ホコリ、毛髪が取れにくいです。
そのままにしておくとダミやノミの絶好の繁殖場になってしまいます
ほうきでは効果が薄いため、ころころシート等掃除手段が別途必要です。
面積が広い(265cm×265cm)ため、人力ではそれなりの手間と時間を要する
のもマイナスです。
(いっそオートサイトなら掃除機持参という手も…)
②結露の問題
グラウンド生地とマット裏の間で結露がほぼ毎回発生します。
そのままにしておくと雑菌が繁殖して雑巾を絞ったような臭いがする
ので、収納前に乾燥させる(と時間を見積もる)必要があります。
→防臭抗菌防水加工してあればいいのにな~
キャンプ用品にも日用雑貨の工夫を取り入れて欲しいところ。
・ベルクロテープが微妙
綺麗に畳むとベルクロテーブの位置がずれてしまうため緩く巻かざるを
得ず、結果として径が大きくなってしまいます。また、運搬中にテープ
が外れた際には巻き直す羽目になります。
→ゴムバンドをつけてほしかったです。

(写真:もう少しベルクロテープが長ければよかったのですが…)
感想
ドゥーブルとセットで使用しています。
一枚敷くだけで寝室が家の居間に早変わり!
実用品としてキャンプ時のマストアイテムになっています。
手間はかかるものの、目論見通りの効果を得られたので満足です。
【結論】快適キャンプのマストアイテム。テントとインナーマットはセットで購入が吉
これまで22回、30泊使用(2014.6.8現在)
購入動機
グラウンド生地の肌触りがイマイチだったことと、触れた際のカサカサ音が気になったため購入しました。
よいところ
・触り心地が良い
まるで家の中にいるような感じです。
寒い季節の朝、素足でひんやりした地面を歩かなくていいのも◎
寝室内の快適さが大幅にアップしました。
あまりに快適過ぎて寝室から動きたがらず撤収が遅くなりました(笑)
・地面が固くても多少緩和される
購入前は期待していませんでしたが、一枚敷くだけで結構違うものです。
理想を言えばさらに下にマットレスを敷くと完璧?
・湿気が裏地で止まる
寝苦しさが若干改善されました。
但し、グラウンド生地との間で結露が発生します。
・浸水が裏地で止まる
雨水がテント底に流れこんでもマットの裏地がPVCなので寝具や衣類がべっちゃり…
なんてことが回避しやすくなっています。
急な大雨の日など何度か助かりました。
(写真左:一面、水溜りができていましたが…


・歩いたり動いてもポリエステルのガサガサ音がしない
それなりに耳障りな音だったので快適です。
・ドゥーブルにピッタリのサイズ
専用オプションだから当たり前ですが、何も考えずに使えるので楽です。
・布地を直接踏まないのでテント生地が長持ちする(と思う)
気になるところ
・メンテナンスに手間がかかる
①汚れの問題
起毛の性質上チリ、ホコリ、毛髪が取れにくいです。
そのままにしておくとダミやノミの絶好の繁殖場になってしまいます

ほうきでは効果が薄いため、ころころシート等掃除手段が別途必要です。
面積が広い(265cm×265cm)ため、人力ではそれなりの手間と時間を要する
のもマイナスです。
(いっそオートサイトなら掃除機持参という手も…)
②結露の問題
グラウンド生地とマット裏の間で結露がほぼ毎回発生します。
そのままにしておくと雑菌が繁殖して雑巾を絞ったような臭いがする
ので、収納前に乾燥させる(と時間を見積もる)必要があります。
→防臭抗菌防水加工してあればいいのにな~
キャンプ用品にも日用雑貨の工夫を取り入れて欲しいところ。
・ベルクロテープが微妙
綺麗に畳むとベルクロテーブの位置がずれてしまうため緩く巻かざるを
得ず、結果として径が大きくなってしまいます。また、運搬中にテープ
が外れた際には巻き直す羽目になります。
→ゴムバンドをつけてほしかったです。
(写真:もう少しベルクロテープが長ければよかったのですが…)
感想
ドゥーブルとセットで使用しています。
一枚敷くだけで寝室が家の居間に早変わり!
実用品としてキャンプ時のマストアイテムになっています。
手間はかかるものの、目論見通りの効果を得られたので満足です。
【結論】快適キャンプのマストアイテム。テントとインナーマットはセットで購入が吉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。