エフエム通商 木炭 (タイ産)
2007年8月キャンプ時に生協留萌店で購入。
3kg入手して、うち2.5kg、5回以上使用。当時の価格は¥298/3kgでした。
その大きさから七輪ではほとんど使わず、主にバケツコンロで使用しました。
・ビニル袋に包まれて箱詰めされています。
・タイ産で、原木は不明です。
・夏になると生協で見かけます。
・形状は切炭というか切り株のまま炭化していて、
大きさ重さはバラつきがあります。
(大きいもので1片500g位ありました)
七輪で使用するには大きいので、割る必要があります。
(写真:3kg箱梱包品としてはあまりに大きいので、計測してみましたw)
・着火性能は2-30分かかりますが、炭材や炭質というより大きさによるものかと。
・着火時の臭いについては確認していません(おそらく室内では不適当かと)
・燃焼性能は、切り株の大きいまま入っているため、一度熾きてしまえば長持ちします。
消し炭として使えないことはありませんが、触れると崩れるためあまり適しません。
・網焼きで使用しましたが、特に臭いが付く等はありませんでした。
・灰は白かったです。量については未確認です。
・
断面に光沢があり綺麗です(他のマングローブ炭では見たことありません)
地元企業がタイから輸入して販売している木炭です。
2006年6月のBBQオフ時に施設で購入した物と同様で、断面の光沢が特徴的な炭です。燃焼性能は可もなく不可もなしですが、それ以前に
大きさが不揃いのため使い勝手が悪いです。たとえ大きなコンロを使用しても、大きい切株をゴロンとそのまま投入しても熾きづらいですからねぇ。特別競争力のある価格でもないですから、あえてこの炭を指名買いするほどのものはないように思いました。ちなみに、
切り株の炭はそのまま部屋にオブジェとして飾っています
【結論】積極的に選択する必要性が見いだせない
関連記事