2015年06月22日
五天山公園で日帰りBBQ
天気が今シーズン一番の快晴にもかかわらず、土曜に所用があってキャンプへ行けませんでした…そこでツレが以前から行きたがっていた五天山公園へBBQしてきました。

(写真:快晴の五天山公園。今年一番のBBQ日和?!)
(写真:快晴の五天山公園。今年一番のBBQ日和?!)
6月21日(日) 五天山公園
当日は気合いを入れて朝イチで乗り込むつもりが、二度寝してしまい…結局現着11時半。
駐車場はほぼ満車、炊事コーナーも人・人・人…人の波
タープや小型テントも張ってたりしてちょっとしたキャンプ場状態。とても入り込む余地がなさそうです。
それでも小さい木の下が空いてるのをどうにか見つけてそこに設営。

(写真:絶好の炭火日和だけあって大勢のお客さんで賑わっていました)
本日はシンプルに「七輪・ホーマック安物チェア・PROXあぐらイス・NorthEagle折りたたみテーブル・クーラーバッグ」でスタート。
(写真:太陽の動きに合わせてイスの位置も移動していきました)
ツレが忘れ物をとりに車へ戻ってる間に設営と火起こしを済ませ、火起こしの間はプシュ!っとビアで一人晩酌(笑)
今回はツレが運転してくれるので心置きなくビールを堪能できました
七輪は小さいサイズ(二代目)を使用。冬の間に鋳鉄製の目皿が割れたので代わりを用意しました。実店舗だと鋳鉄製の目皿って見かけないのでネットで購入。便利な時代ですねぇ。

(写真:予備も入手。これで心置きなく炭火を続行できます!)
火起こしはオーソドックスに国産オガ備長炭に加えて先日の追分キャンプで残った消し炭を使用。日帰りBBQのように時間が限定される場合には、火起こし時間が短縮できる消し炭が重宝します。煙突は持参しませんでしたが、24分で完了。まあまあでしょうか。

(写真:煙突…楽しいんですがかさばるんですよね
)
ツレが戻ってきたのを見計らってBBQ開始。
北にある肉屋さんのアメリカ産牛肉の中落ちカルビからスタート。

(写真:ここのカルビはいつ食べても美味しい焼肉屋レベルです)
400g買ったもののあっさり完食。
続いて味噌ホルモン。肉厚でぷにぷにした食感と、脂の味にマッチした味噌タレの組み合わせがたまりません。
この店のホルモンを知ってから、○屋の冷凍ホルモンを買わなくなりました(笑)
200gもあっさり完食。
この間、チョコは暇そう。でも暑いのか散歩へ行こうとしないのでそのまま現場監督をお願いしました(笑)

(写真:現場監督チョコ。風向きがわるく、悩ましい焼き肉の煙がチョコを直撃してました…)
この辺りで箸休めにナスを焼きます。切り込みを入れたナスをじっくり焼いて、軽く麺つゆをたらして完成。
ナスとビール、たまりませんっ!

(写真:秋茄子ではないですが、ぷっくり膨れて甘~かったです)
結構満たされたところで、塩タレジンギスカンと肉屋さんのオリジナルジンギスカン。
塩タレジンギスカンはチルドラム(多分豪州産)に塩タレを絡めたもの。チルドラムは羊特有の臭味が少なく、それでいて熟成された旨味がたまりません。
そのまま食べても十二分に美味しいところ、塩タレがまたよくジンギスカンに合います。

(写真:塩タレジンギスカンの上に、ネギを載せてみました。旨~
)
そういえば先日カビカビで大変なことになっていたあぐらイス。その後洗浄でピカピカになり、再組み立てを経て復活しました。問題なく利用できて一安心。
これならシーズンオフの時に他のイスも座面外して洗おうかしら?

(写真:いざ撮影!と思ったらチョコが…
)
お腹いっぱいになったあたりで片付け開始。七輪から炭を取り除き、テーブルやイスを畳みます。キャンプより荷物が少ないのであっという間に完了。デイっていいなあ~
七輪が冷えるまでの間を利用してチョコとお散歩。
「職業:散歩」と言っても過言じゃないので、この時をどんなに楽しみにしていたことでしょうか。しっぽを逆立ててあちこちの草むらや木を念入りにチェック。

(写真:とても楽しそうで、親バカなのか笑ってるようにみえます
)
たまに他のワンコとすれ違うと好奇心から近づいていくのですが…相手が気づいて近寄ってくると苦手みたい。関心なさげを装って遠ざかってしまいます。
相変わらずの人(犬)見知り。まあ場数を踏めば慣れるかな?
結局、公園から公園までグルっと回って2時間に渡るロングラン終了。
チョコも満足そうで、思わず飼い主もニッコリ!
荷物を台車で運んで帰宅しました。
当日は気合いを入れて朝イチで乗り込むつもりが、二度寝してしまい…結局現着11時半。
駐車場はほぼ満車、炊事コーナーも人・人・人…人の波

タープや小型テントも張ってたりしてちょっとしたキャンプ場状態。とても入り込む余地がなさそうです。
それでも小さい木の下が空いてるのをどうにか見つけてそこに設営。
(写真:絶好の炭火日和だけあって大勢のお客さんで賑わっていました)
本日はシンプルに「七輪・ホーマック安物チェア・PROXあぐらイス・NorthEagle折りたたみテーブル・クーラーバッグ」でスタート。
(写真:太陽の動きに合わせてイスの位置も移動していきました)
ツレが忘れ物をとりに車へ戻ってる間に設営と火起こしを済ませ、火起こしの間はプシュ!っとビアで一人晩酌(笑)
今回はツレが運転してくれるので心置きなくビールを堪能できました

七輪は小さいサイズ(二代目)を使用。冬の間に鋳鉄製の目皿が割れたので代わりを用意しました。実店舗だと鋳鉄製の目皿って見かけないのでネットで購入。便利な時代ですねぇ。

(写真:予備も入手。これで心置きなく炭火を続行できます!)
火起こしはオーソドックスに国産オガ備長炭に加えて先日の追分キャンプで残った消し炭を使用。日帰りBBQのように時間が限定される場合には、火起こし時間が短縮できる消し炭が重宝します。煙突は持参しませんでしたが、24分で完了。まあまあでしょうか。
(写真:煙突…楽しいんですがかさばるんですよね

ツレが戻ってきたのを見計らってBBQ開始。
北にある肉屋さんのアメリカ産牛肉の中落ちカルビからスタート。
(写真:ここのカルビはいつ食べても美味しい焼肉屋レベルです)
400g買ったもののあっさり完食。
続いて味噌ホルモン。肉厚でぷにぷにした食感と、脂の味にマッチした味噌タレの組み合わせがたまりません。
この店のホルモンを知ってから、○屋の冷凍ホルモンを買わなくなりました(笑)
200gもあっさり完食。
この間、チョコは暇そう。でも暑いのか散歩へ行こうとしないのでそのまま現場監督をお願いしました(笑)
(写真:現場監督チョコ。風向きがわるく、悩ましい焼き肉の煙がチョコを直撃してました…)
この辺りで箸休めにナスを焼きます。切り込みを入れたナスをじっくり焼いて、軽く麺つゆをたらして完成。
ナスとビール、たまりませんっ!
(写真:秋茄子ではないですが、ぷっくり膨れて甘~かったです)
結構満たされたところで、塩タレジンギスカンと肉屋さんのオリジナルジンギスカン。
塩タレジンギスカンはチルドラム(多分豪州産)に塩タレを絡めたもの。チルドラムは羊特有の臭味が少なく、それでいて熟成された旨味がたまりません。
そのまま食べても十二分に美味しいところ、塩タレがまたよくジンギスカンに合います。
(写真:塩タレジンギスカンの上に、ネギを載せてみました。旨~

そういえば先日カビカビで大変なことになっていたあぐらイス。その後洗浄でピカピカになり、再組み立てを経て復活しました。問題なく利用できて一安心。
これならシーズンオフの時に他のイスも座面外して洗おうかしら?

(写真:いざ撮影!と思ったらチョコが…

お腹いっぱいになったあたりで片付け開始。七輪から炭を取り除き、テーブルやイスを畳みます。キャンプより荷物が少ないのであっという間に完了。デイっていいなあ~
七輪が冷えるまでの間を利用してチョコとお散歩。
「職業:散歩」と言っても過言じゃないので、この時をどんなに楽しみにしていたことでしょうか。しっぽを逆立ててあちこちの草むらや木を念入りにチェック。
(写真:とても楽しそうで、親バカなのか笑ってるようにみえます

たまに他のワンコとすれ違うと好奇心から近づいていくのですが…相手が気づいて近寄ってくると苦手みたい。関心なさげを装って遠ざかってしまいます。
相変わらずの人(犬)見知り。まあ場数を踏めば慣れるかな?
結局、公園から公園までグルっと回って2時間に渡るロングラン終了。
チョコも満足そうで、思わず飼い主もニッコリ!
荷物を台車で運んで帰宅しました。
この記事へのコメント
kyanさん、おはようございます♪
札幌だとバーベキューする公園も混んでますね。
確かにここなら、バーベキューやデイキャンに良さそう。
北海道はイイなあ・・・
犬も犬見知りをするとは知りませんでした。
札幌だとバーベキューする公園も混んでますね。
確かにここなら、バーベキューやデイキャンに良さそう。
北海道はイイなあ・・・
犬も犬見知りをするとは知りませんでした。
Posted by Gian at 2015年06月23日 05:39
Gianさん、おはようございます!
シーズン中の休日は混むみたいですね~
利用料無料、公共交通機関で行ける、コンロ等のレンタルや食材の販売などいたれりつくせりですので人気も納得です。
ワンコも、他人や他のワンコがいない環境で育つとどうしても周囲に馴染めないようです。ただいま矯正中です(笑)
シーズン中の休日は混むみたいですね~
利用料無料、公共交通機関で行ける、コンロ等のレンタルや食材の販売などいたれりつくせりですので人気も納得です。
ワンコも、他人や他のワンコがいない環境で育つとどうしても周囲に馴染めないようです。ただいま矯正中です(笑)
Posted by kyan
at 2015年06月23日 06:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。