【速報】湯本温泉野営場が復活! 2015
昨日(10/4)、湯本温泉野営場へ行ったところ立ち入り禁止の貼紙が消えて「落枝注意」に変わっていました。
(写真:2015/10/4撮影。待ちに待った再開です)
蘭越町の広報にも上がっていますので、中に入っても大丈夫でしょう(笑)
蛇口をひねると水は出ますし、トイレも利用できます(以前は施錠されていました)。
夜はちゃんと点灯しました。
(写真:だ~れもいない山奥の野営場…ちょっと怖かったです)
ちょうど雪秩父のリニューアルオープンに合わせたようなタイミングよい再開。閉鎖も雪秩父と関連があるのかと思いきや、風の噂によると特にないそうです。
そもそもお財布(運営主体)が違うので納得。
※野営場は北海道(後志総合振興局社会福祉課)、雪秩父は蘭越町(総務課地域振興係)
(写真:トイレ前に積んであった土嚢も撤去されています)
他にも‥水道設備が壊れて修繕に7桁万円かかったとか、このために補正予算組んだ?とかなんとか。。色々聞こえてきました(笑)
湯本は定期的?に閉鎖されるので訝しげに思っていましたが、なんでも近くの大湯沼の濃厚な硫黄分が装置に悪さするため寿命が短く、故障の度に予算がつくまで閉鎖せざるを得ないようです。硫黄分が風で拡散して金属を腐食させるようで・・・水道の蛇口が真っ黒なのを見れば納得。
またいつ使えなくなるかわからないので、利用できる機会がある時に行っとくべきキャンプ場ですねw
例年10中旬まで開設しているので、興味のある方はどうぞ!
追伸:
「今年は閉鎖」の情報が広く出回っているせいか、再開後にキャンプした人はほとんどいないようで、枝や落ち葉が散乱して荒れています。
この点はご覚悟を!
(写真:だ~れもいないなか設営するのは…ちょっと怖いかなw)
関連記事