【検証】補修した七輪を使用しました

kyan

2015年06月12日 18:12

先日補修した七輪を実際に使ってみました
初代七輪のレビュー
【前回までの経緯は↓コチラ↓】
七輪が割れてしまった!
【検討】七輪の補修を検討する
【実験】七輪を補修してみた


(写真:前回で形になったリニューアル七輪の実力の程は?!)
いつもどおり火熾しできました。

(写真:ヒビの隙間から炎が吹き出したりはしませんでした)

熾きた状態。炭は国産オガ備長炭、紀州備長炭、マングローブ炭のミックスです。

(写真:小さい七輪と同じ感覚で炭を入れてしまい、少なめになりました)

炭をくべたまま七輪を持ち運んでも特に問題ありません。

(写真:固定されてるため、持ち運んでも隙間が拡大しません)

焼いてみました。

(白老牛肉まつりで買った肉と、野菜類。とろける旨さでした)

(様似のウニまつりで買ったムラサキウニとバフンウニ。焼くと甘味が凝縮されます)

BBQ中に割れた部分に手をかざしましたが、温度は他の場所と変わりなさそうです。
翌日見てみると、特に問題ありません。

(写真:普通の七輪と変りなく利用できました)

2週間後のキャンプでも使用しましたが、特に問題なく使用できました。
ただ、底部のヒビが深く進行してるので、ここが輪切りになるのも時間の問題かも?

(写真:持ち運ぶような用途では引退の時期?)

ということで補修は一旦終了です。

終わってみての感想
まだまだ工夫の余地はあるかと思いますが、さしあたって持ち運びできるようになったので良しとします。
2代目七輪は初代より一回り小さいので、今後はTPOに応じて使い分けていこうかな。
なんにせよ、炭火に目覚めた最初期のアイテムが今でも使えるようになってホッとしました。

しばらく使ってまた何かあれば追記します。


関連記事