【レポ】上川ファミリーオートキャンプ村

kyan

2011年11月08日 21:08

本日は、上川ファミリーオートキャンプ村をご紹介します。
(掲載日:2011/11/08 最終更新日:2014/06/20)


基礎情報 キャンプ場ホームページ
住所: 上川郡上川町旭町 連絡先: 01658-2-1414(現地管理棟)
料金体系: 入場料+サイト料 料金:
入場料(大人350円・子供200円・ペット350円
サイト料(オートサイト1500円/台・キャンピングカー2500円/台)
※バイク・自転車は入場料込で1000円
バンガロー(小3150円・中4200円・大5250円)
時間: 12時~翌10時
ゴミ処理: 可(燃えるゴミ/燃えないゴミ 1袋につき各50円) 車の乗り入れ: 可(芝生の上もOKとのこと) 備考: 開設期間は10月末まで

kyanの率直な感想   利用日: 2回 バンガロー利用
2011年10月29~30日 1泊)
(2012年10月27~28日 1泊)
利用目的: グループ 総合点:
良いところ:
・立地がよい
 紋別自動車道・上川層雲峡ICすぐそば(2km弱)と好立地です。
 札幌から3時間弱で到着しました(高速道路利用)。
 また、層雲峡温泉まで20分ほどの距離にあります。

・サイト内で普通に電気が使える
 サイトも電灯下のコンセントから電源を取れるとのこと。
 リールも貸してもらえます(ただ、借りた時は壊れてました)
 使わない人も多いでしょうが、あれば何かと重宝します。

・場内に各種設備が整っている
 露天風呂、シャワー、飲食店(!)、果てはカラオケルーム(!!)まで。
 ちなみに、風呂は薪で焚いてるとのこと。
 こちらもあれば何かと重宝するでしょう。
 なお、訪問時、露天風呂は営業していませんでした。
 風呂が利用できるかどうかは事前確認をお勧めします。

・炊事場やコインランドリーが屋内にある(ビニルハウス)
 雨風や寒さをしのげて便利でした。

・ゴミが格安で処分できる
 燃えるゴミ/燃えないゴミ、各1袋につき50円。
 購入時にいただくシールを袋に貼って出す方式です。
 ゴミ処理に何かと気を使う昨今、ありがたいことです。

・バンガロー内のペット入室可
 管理の女性の方曰く「バンガロー内もペットが入れるのは、道内でもウチだけだよ!」とおっしゃってました。でも、最初に電話した時に出た男性の方は「ペット禁止」だったような…(?_?)
 なんにせよ寒い時期だったので嬉しい誤算でした。
気になったこと:
・ペット別料金
 大人料金がかかります
 「ペット不可」というキャンプ場も依然多い中で、大手を振って場内を散歩させることができるだけありがたいのですが…面食らいました。

(明細欄にも「犬」という項目が…猫なら??)

・トラックの走行音
 国道沿いに面している立地上、仕方ないことでしょう。
 若干気になりましたが、kyanにとっては許容範囲でした。

・チェックアウト時間が早い(10時)
 多くのキャンプ場が11時の中で、この1時間は結構大きいです。
 特に、朝食で火を熾そうと思えば…。
 実際のところ、繁忙期でもない限り細く言われることはないと思われますが、やっぱり気が重かったです。
できればお願いしたいところ:
ここまで快適だと、あとは冷凍庫/冷蔵庫が欲しくなります(*^^*)
キャンプ中に保冷剤や食材を冷凍できたらどんなに便利なことか…。

バンガロー・中は普通の小屋。若干傾いてました(^_^;)
・電灯は一般住宅にある普通の照明。茶球もあって便利でした。
・玄関スペースが仕切られてないので、靴の置き場に困りました。
・バンガロー前にスクリーンタープを張ろうとしたら、
 ペグが入らず苦労しました。基礎にでも当たったかな?
 ソリッドステークでも歯が立ちませんでした(T_T)
・ハエがいっぱいいましたw
感想:
設備が整っているため、日常生活の利便性を大きく損なうことなく野外生活を楽しめます。
一方で、ソロキャンパーには料金的、雰囲気的に辛いかもしれません。

※複数のガイド本で「屋内キャンプ場」として紹介されている多目的ハウスですが、管理人さん曰く「基本的にはBBQコーナーで、テント泊させる場所ではない」との事でした。他に誰もいなければテントを張れそうですが、コンクリート床のため設営大変&寒そうです。

北海道では数少ない民間キャンプ場で、基本的にはご夫婦でほぼすべてを切り盛りされているようです。訪問時も新たなサイト開拓中でしたので、毎年何かしら新しい発見があるかもしれませんね。

なお、トイレは管理棟向かいと露天風呂の横にありますが、後者は夜中行くには、いまにも熊が出そうでちょっと怖かったです(笑) 【結論】 立地と快適さから、宴会やファミリーキャンプに好適。


(左:入口。国道沿いで旭川方面から来るとすぐわかります 右:管理棟)


(左:料金表  右:管理棟の反対側-国道沿い 食堂や付帯施設があります)


(左:サイトから管理棟をのぞむ 右:奥には少しですが遊具施設があります)


(左:宿泊したバンガロー 右:バンガロー室内。シンプルな小屋です)


(左:すべて中型バンガロー これだけあると圧巻です 右:中型バンガロー。内部は何もない小屋です)


(左:小型バンガロー 右:テントを張れるスペースがありますが、国道沿いです)


(左:多目的ハウス外観 右:内部には炊事場もあります)

(左:入口から内部を撮影 右:奥から入口を撮影 地面はコンクリです)

(左:イスやテーブルにも不自由しません 右:炭捨場)


(左:炊事棟外観 右:建物内なので雨風の時も安心です)

(左:コインランドリー 50円と100円硬貨用 右:お手洗い。夜はちょっと怖い…)

(左:風呂/コインシャワー外観 右:訪問時は営業しておらず、入口まで…残念)



関連記事