2010年03月05日
【レポ】天塩鏡沼海浜公園キャンプ場
基礎情報 | キャンプ場ホームページ(天塩町) |
住所: | 天塩町字更岸7476番地 |
連絡先: | TEL 01632-2-1830【現地管理棟】 TEL 01632-2-1001(企画商工課観光係) |
料金体系: | 施設利用料金 |
料金: | フリーサイト・キャンピングカーサイト 500円/泊 ライダーハウス 200円/泊 ※キャンプ場シーズン券 3,000円あり オートサイト 3,000円 バンガロー3,300円(4名) オートバンガロー3,800円(6名) |
時間: | イン13:00~21:00 アウト~10:00 |
ゴミ処理: | 実費負担(分別が条件) |
車の乗り入れ: | 不可 |
備考: | 開設期間:5月1日~10月下旬 |
kyanの率直な感想 | |
利用日: | 1回(2009年9月14~15日 1泊) |
利用目的: | 野営(移動型ソロキャンプ) |
総合点: | 12(☆☆)/最大24点、平均12.97点 |
良いところ: | ・なんといっても夕陽が綺麗です(但し漁協の建物が邪魔w) ・温泉が隣接(といってもフリーサイトからは10分程の距離) ・所々にBBQ炉やイス、テーブルが設置されています ・ランドリーがあります ・町の中心に近い立地 コンビニやスーパー、ホームセンターなど物資調達に困りません。 |
気になったこと: | ・キャンプサイトが事実上の砂地 注意しないと砂まみれになります… ・周辺の風景が微妙(片や漁港、片や温泉の鉄筋建物) |
できればお願いしたいところ: | 特になし |
感想: | ソロやライダーさん向け、移動途中の一泊用といった感じです。 特にライダーハウスは200円と格安で利用できます(フリーサイトより安い!)。 ただキャンプの雰囲気を求めるなら、近隣の兜沼キャンプ場の方が風情があるかな?と思いました。 なおキャンプ場の好意でキャンピングカーサイトを利用させてもらえたためセミオートでしたが、フリーサイトから駐車場までは若干の距離があります(しかも砂地)。 夕陽が綺麗ということで以前から一度泊まってみたかったキャンプ場でした。 ![]() 「鏡沼から見える夕陽を見るため」旅程を延長して宿泊しましたが、漁港の建物が邪魔で、サイトからは十分に眺められませんでした。景色だけなら近隣の初山別キャンプ場の方がよりダイレクトに眺めることができます。 ちなみに「てしお温泉 夕映」ですが、独特のアンモニア臭のため、落ち着いて入っていられませんでした(温泉成分だと思います)。 全体として、「一度泊まれば十分かな?」と思わなくもありません(^^; |
【結論】 | 移動途中の宿泊として天塩近辺で泊まるならアリかも?? |


(写真左:管理棟 写真右:管理棟から見た漁港方面の景色)


(写真左:炊事棟 写真右:炊事棟内部。奥に洗濯機があります)


(写真左:ランドリーというか洗濯機 写真右:トイレ内部。公衆トイレ並に清潔でした)


(写真左:フリーサイト。申し訳程度に草が生えています… 写真右:キャンピングカーサイト)


(写真左:備え付けの炉。シンプルだけど良い作りです

この記事へのコメント
鏡沼ですか〜(^_^;)。
全くkyanさんと同意見の感想です。
私の知り合いのライダーさんは、ここは気に入ってるみたいです。
温泉近い、街中で便利が理由。
本格的なキャンプをしたい方にはちょっと・・・。
周りの建物が興ざめですね〜
買い物は便利で良かったんですけどね。
10月に行ったら、ポツン貸し切りフリーサイトでした(笑)
全くkyanさんと同意見の感想です。
私の知り合いのライダーさんは、ここは気に入ってるみたいです。
温泉近い、街中で便利が理由。
本格的なキャンプをしたい方にはちょっと・・・。
周りの建物が興ざめですね〜
買い物は便利で良かったんですけどね。
10月に行ったら、ポツン貸し切りフリーサイトでした(笑)
Posted by ta〜san at 2010年03月05日 22:12
たーさん、こんにちは!
ライダーハウス200円は安いですし、人気も納得ですね~
ただ道北のキャンプ場って安くて施設が充実している所が多いので、
鏡沼の魅力が埋没しがちな部分はあるかと思います…う~ん。
まぁ、何事も経験ってことで(笑)
ライダーハウス200円は安いですし、人気も納得ですね~
ただ道北のキャンプ場って安くて施設が充実している所が多いので、
鏡沼の魅力が埋没しがちな部分はあるかと思います…う~ん。
まぁ、何事も経験ってことで(笑)
Posted by kyan
at 2010年03月06日 00:06

こんばんは。
去年ここへ行った時は温泉とトイレに一番近いコテージでした。
しかも予約なしで行ったのにそんな便利なコテージを利用することができました。
備え付けの炉もあったし、自分の中では使い勝手のいい便利なキャンプ場というイメージです。
ただ道北だけに、真夏からちょっとでも時期がずれると寒いですけどね。
去年ここへ行った時は温泉とトイレに一番近いコテージでした。
しかも予約なしで行ったのにそんな便利なコテージを利用することができました。
備え付けの炉もあったし、自分の中では使い勝手のいい便利なキャンプ場というイメージです。
ただ道北だけに、真夏からちょっとでも時期がずれると寒いですけどね。
Posted by 豆けん at 2010年03月06日 01:19
豆けんさん、こんにちは!
フリーサイトとオートサイトでは雰囲気違うかもしれませんね。
オート側は訪れていませんが、HPの写真を見る限りではきれいそう。
道北の9月…とはいえ意外にそれほど寒くはありませんでした。
風の強い日なら寒いかもしれませんね。
フリーサイトとオートサイトでは雰囲気違うかもしれませんね。
オート側は訪れていませんが、HPの写真を見る限りではきれいそう。
道北の9月…とはいえ意外にそれほど寒くはありませんでした。
風の強い日なら寒いかもしれませんね。
Posted by kyan
at 2010年03月07日 22:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。