2014年11月29日
湯本温泉野営場、再び②(8/19)
■8月19日(日)湯本温泉野営場~自宅
まさかの午前10時起床!
6時頃に一度目を覚ましたものの、あまりに眠くてつい二度寝した結果。
おとなりさんは既に撤収済。
すぐに撤収を開始。
作業自体は前夜の片付けが効いて順調で、1時間40分ほどで完了。

(写真:排水溝らしき跡。先週は豪雨
でした)
こんなに急いでいるのは、夕方に予定が入っていたため。
当初は温泉→ウニ丼の予定でしたが、これ(12時発)では間に合いません。
柿崎商店でウニのみ購入して帰ることにしました。
道道58号線~国道5号経由で余市へ。
店の前は渋滞し、食堂には行列が!
ウニ丼を食べる気できていたら苦渋の選択を迫られるところでした。
白(ムラサキ)の塩水ウニを2つ購入。

(写真:あとでキッチリと肴になりました
)
余市から先はひたすら国道5号線。
途中のマクドでドライブスルーし、今更ながらブランチ。運転しながら頂きます。
所要を済ませた後、近くのXEBIOへ立ち寄り。早くもシーズンオフセール実施中でした。
ユニフレームやスノーピーク製品が10~20%引。
これらのメーカーは定価販売が基本のため、ネット通販のポイント割引と比較してもお買い得です。
あれこれ悩んだ結果、収納袋がなくて困っていた焚き火台用にユニフレームの「ファイアグリル収納ケース」を20%引で購入。

(写真:持ち運びしやすく、車中で安定して縦置きできるようになりそうです
)
ついでにXEBIOブランドの木炭も購入(399円/3kg)。
その後は100均とスーパーをぶらつき、午後9時頃に帰宅。
限られた時間の中で、それなりに楽しんだ日常キャンプでした。
まさかの午前10時起床!

6時頃に一度目を覚ましたものの、あまりに眠くてつい二度寝した結果。
おとなりさんは既に撤収済。
すぐに撤収を開始。
作業自体は前夜の片付けが効いて順調で、1時間40分ほどで完了。
(写真:排水溝らしき跡。先週は豪雨

こんなに急いでいるのは、夕方に予定が入っていたため。
当初は温泉→ウニ丼の予定でしたが、これ(12時発)では間に合いません。
柿崎商店でウニのみ購入して帰ることにしました。
道道58号線~国道5号経由で余市へ。
店の前は渋滞し、食堂には行列が!
ウニ丼を食べる気できていたら苦渋の選択を迫られるところでした。
白(ムラサキ)の塩水ウニを2つ購入。
(写真:あとでキッチリと肴になりました

余市から先はひたすら国道5号線。
途中のマクドでドライブスルーし、今更ながらブランチ。運転しながら頂きます。
所要を済ませた後、近くのXEBIOへ立ち寄り。早くもシーズンオフセール実施中でした。
ユニフレームやスノーピーク製品が10~20%引。
これらのメーカーは定価販売が基本のため、ネット通販のポイント割引と比較してもお買い得です。
あれこれ悩んだ結果、収納袋がなくて困っていた焚き火台用にユニフレームの「ファイアグリル収納ケース」を20%引で購入。
(写真:持ち運びしやすく、車中で安定して縦置きできるようになりそうです

ついでにXEBIOブランドの木炭も購入(399円/3kg)。
その後は100均とスーパーをぶらつき、午後9時頃に帰宅。
限られた時間の中で、それなりに楽しんだ日常キャンプでした。
<まとめへつづく>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。