2010年01月25日
【レポ】清里オートキャンプ場
基礎情報 | |
住所: | 清里町字江南807番地 |
連絡先: | 現地管理棟 TEL/FAX 0152-25-3500 |
料金体系: | 入場料金+宿泊料金 |
料金: | 入場料/中学生以上500円、小学生以上300円 サイト使用料: フリーサイト 1,000円 カーサイト2,000円 バンガロー(4名用)5,000円 コテージ(8名用)14,000円 ※フリーサイト以外は電源の使用可 |
時間: | イン 13~18時 / アウト 7~11時 |
ゴミ処理: | 無償回収(分別が条件) |
車の乗り入れ: | 不可(指定駐車場に駐車) |
備考: | オープンは真夏のごく短い期間のみです |
kyanの率直な感想 | バンガロー利用 |
利用日: | 1回(2009年8月13~14日 1泊) |
利用目的: | 宿泊 |
総合点: | 11(☆☆★)/最大24点、平均14.2点 |
良いところ: |
●サイト編 ・トイレ、上水道は奇麗に整備されています ・場内は程よく道路が整備されており、荷物運びはそれほど困りません ・ゴミは分別を条件に無料で捨てられます ・センターハウス内にシャワーとランドリーがあります(有料) ・近くに店舗はありませんが、センターハウス内に自販機がある他、 夜8時まではビールの販売もあります。 ●バンガロー編 ・コンセントは入口付近に2口、二段ベッドに各1口あります。 |
気になったこと: | ・近場に温泉がありません ・夜間はゲート閉鎖されます ・バンガローの価格が5,000円と周辺の相場からすると微妙かな^^; |
できればお願いしたいところ: | 特になし |
感想: | ・天候が悪いためバンガローを探していたら、たまたま空いて いたため宿泊しました。 ・キャンプ場自体はよくある自治体運営の公園キャンプです。 よく整備されており、家族連れや宴会キャンプには良さそうです。 |
【結論】 | 敢えて積極的に利用するほどでもないかなとは思いますが、ファミリーやグループで気兼ねなく利用できそうですので、近くを通ることがあれば候補の一つとしてはよいかもしれません。 |


(写真左:入口。奥まった場所にあります 写真右:センターハウス)

(写真:案内図。コンパクトにまとまっています)


(写真:炊事棟。内部は清潔に保たれていました)


(写真左:ゴミは分別して捨てます 写真右:キツネがでるようです)


(写真:自販機もあります)


(写真左:BBQができそう 写真右:コテージ。8人用で広そうでした)


(写真:場内の様子。当日は満員御礼状態でした)


(写真左:オートサイト。電源と炊事場付です 写真右:フリーサイト。限りなくオートっぽいです)


(写真:バンガロー。内部は二段ベッドがあるだけのシンプルな内容です)

(写真:寝台灯は電源付で便利でした!)
この記事へのコメント
清里ですか〜、きれいなサイトですね〜。
バンガロー!?
(?_?)
たーさんは一度もバンガローに泊まったことありません(;^_^A、貧乏なんで豪雨、雷でもテント泊です。
うらやましいです。
たまにはバンガローも良いかな〜と、しかし探すバンガローは設備が何もない安く泊まれそうなキャンプ場ばかり・・・。
暑寒沢野営場の山小屋泊を狙っていますo(^-^)o。
無料。しかし、電気なし、トイレは外、炊事場の水も沢の水っぽい感じでした。
良いですね〜、バンガロー
バンガロー!?
(?_?)
たーさんは一度もバンガローに泊まったことありません(;^_^A、貧乏なんで豪雨、雷でもテント泊です。
うらやましいです。
たまにはバンガローも良いかな〜と、しかし探すバンガローは設備が何もない安く泊まれそうなキャンプ場ばかり・・・。
暑寒沢野営場の山小屋泊を狙っていますo(^-^)o。
無料。しかし、電気なし、トイレは外、炊事場の水も沢の水っぽい感じでした。
良いですね〜、バンガロー
Posted by ta〜san at 2010年01月25日 19:52
kyanさん、こんばんは。
写真を見たところ、きれいでいいとこですね。
今年の夏の候補に入れてもいいかも。
でも、ちょっと遠いですかね。
写真を見たところ、きれいでいいとこですね。
今年の夏の候補に入れてもいいかも。
でも、ちょっと遠いですかね。
Posted by 豆けん at 2010年01月25日 21:06
たーさん、こんにちは!
>清里
綺麗に整備されてましたよ~
「ファミキャンで夏休みの思い出作り用に町で用意しました」的な感じでした。
道内のキャンプ場価格からしますと、ココは設備の割に高いと思います(^^;
天気が悪かったのと、キャンプ6泊目で疲労のピークにあったため割り切りました。
他の安い所は軒並み満室でしたね~(盆時期だったので)
一人だと多分車中泊です(^^;
>暑寒沢野営場
ココってもしかして、例の三毛別羆事件のトコですか?!
奥まった立地と設備的にパスしてました(^^;
でも無料は魅力的ですね~
道北なら確か中川あたりに無料のバンガロー設備ありませんでしたっけ。
探せば色々と見つかるかもしれませんね。
>清里
綺麗に整備されてましたよ~
「ファミキャンで夏休みの思い出作り用に町で用意しました」的な感じでした。
道内のキャンプ場価格からしますと、ココは設備の割に高いと思います(^^;
天気が悪かったのと、キャンプ6泊目で疲労のピークにあったため割り切りました。
他の安い所は軒並み満室でしたね~(盆時期だったので)
一人だと多分車中泊です(^^;
>暑寒沢野営場
ココってもしかして、例の三毛別羆事件のトコですか?!
奥まった立地と設備的にパスしてました(^^;
でも無料は魅力的ですね~
道北なら確か中川あたりに無料のバンガロー設備ありませんでしたっけ。
探せば色々と見つかるかもしれませんね。
Posted by kyan
at 2010年01月25日 22:03

豆けんさん、こんにちは!
綺麗に整備されてましたよ。
寝るだけのために泊まるのが惜しい位でした(^^;
ここは、近場にお住まいの方がひと夏の思い出作りにファミキャン
するか、登山客のベースといった感じでした。
(開設期間がとても短く、対象層が絞られてる感じでした)
道央圏からですと、旅行中に条件が合えば一夜の宿を求める…
そんなスタイルに適した場所かな、と思います。
綺麗に整備されてましたよ。
寝るだけのために泊まるのが惜しい位でした(^^;
ここは、近場にお住まいの方がひと夏の思い出作りにファミキャン
するか、登山客のベースといった感じでした。
(開設期間がとても短く、対象層が絞られてる感じでした)
道央圏からですと、旅行中に条件が合えば一夜の宿を求める…
そんなスタイルに適した場所かな、と思います。
Posted by kyan
at 2010年01月25日 22:08

こんばんは~。
結構遠くまで行ってるんですね~。
kyanさんより近い場所に住んでいるのに
網走より東はいまだ未踏の地です。
結構遠くまで行ってるんですね~。
kyanさんより近い場所に住んでいるのに
網走より東はいまだ未踏の地です。
Posted by みおのとおちゃん
at 2010年01月25日 23:19

みおのとおちゃん さん、こんにちは!
道の駅のスタンプラリーに参加していた事もありまして、
昨年はあちこち行きました(^^ゞ
でも、行ってみたいところがまだまだ盛りだくさんです。
>網走より東はいまだ未踏の地
良いところ盛りだくさんですので、今年は是非!
道の駅のスタンプラリーに参加していた事もありまして、
昨年はあちこち行きました(^^ゞ
でも、行ってみたいところがまだまだ盛りだくさんです。
>網走より東はいまだ未踏の地
良いところ盛りだくさんですので、今年は是非!
Posted by kyan
at 2010年01月25日 23:38

kyanさんこんにちわ(^-^)
ふふっ、中川町森林公園キャンプ場はたーさんのソロキャンプ初デビューの地なんです(^。^)v
バンガローは使ったことありませんが、2回キャンプ場には泊まりました。
バンガロー利用者は2回ともいましたよ。
バンガローの下に野外炉があって、自前コンロを使わなくてすむので便利。
ただ・・・、トイレ(水洗じゃありません)と虫(蚊、蚋、虻、蜂)が問題です
ふふっ、中川町森林公園キャンプ場はたーさんのソロキャンプ初デビューの地なんです(^。^)v
バンガローは使ったことありませんが、2回キャンプ場には泊まりました。
バンガロー利用者は2回ともいましたよ。
バンガローの下に野外炉があって、自前コンロを使わなくてすむので便利。
ただ・・・、トイレ(水洗じゃありません)と虫(蚊、蚋、虻、蜂)が問題です
Posted by ta〜san at 2010年01月26日 07:59
たーさん、こんにちは!
>中川町森林公園キャンプ
既に行かれてて、しかもデビューの地…釈迦に説法でしたね(^^ゞ
9月の道北ソロキャン時には知らなくて、帰宅後にその存在を知りました。
今思えば、車中泊しなくてもバンガロー&BBQできたのに~と残念です(T_T)
設備は…無料だし利用させて貰えるだけ有り難いですね。
ファミキャンや宴会キャンなら近くのオートキャンプ場でしょうか。
>中川町森林公園キャンプ
既に行かれてて、しかもデビューの地…釈迦に説法でしたね(^^ゞ
9月の道北ソロキャン時には知らなくて、帰宅後にその存在を知りました。
今思えば、車中泊しなくてもバンガロー&BBQできたのに~と残念です(T_T)
設備は…無料だし利用させて貰えるだけ有り難いですね。
ファミキャンや宴会キャンなら近くのオートキャンプ場でしょうか。
Posted by kyan
at 2010年01月26日 22:58

kyanさんこんにちわ〜
宴会キャンは、たーさんには無縁なんです。
普段からおとなしいキャンプ仲間なんで、静かに宴会キャンします。
夏のアルテンなんかいかがですか?
たーさんは冬しか行ったことありませんが、夏だと日本中から?腕自慢のキャンパーが集まりそうです。
kyanさんの炭の実力を見せつけつつ(炭マニアですか?)宴会!
楽しそうですよ。
たーさんは値段高いし(冬割り引きで利用)、ソロだと浮いてしまいそうな雰囲気なんで夏はパス。
グループなら良いかな〜
さぁ!kyanさん、電話の用意は良いですか!
予約して下さい〜。
宴会キャンは、たーさんには無縁なんです。
普段からおとなしいキャンプ仲間なんで、静かに宴会キャンします。
夏のアルテンなんかいかがですか?
たーさんは冬しか行ったことありませんが、夏だと日本中から?腕自慢のキャンパーが集まりそうです。
kyanさんの炭の実力を見せつけつつ(炭マニアですか?)宴会!
楽しそうですよ。
たーさんは値段高いし(冬割り引きで利用)、ソロだと浮いてしまいそうな雰囲気なんで夏はパス。
グループなら良いかな〜
さぁ!kyanさん、電話の用意は良いですか!
予約して下さい〜。
Posted by ta〜san at 2010年01月28日 07:19
たーさん、こんにちは!
>炭マニア
また光栄な称号をいただけて…(笑)
炭のどれ一つとして同じ物のない豊かな個性と、その炎の揺らめきに
ゾッコン(死語)ですw
>夏のアルテン
確かにソロなら浮きそうな感じがします(^^;
グルキャンによさそうなので、いつか行ってみたいな~と思ってます♪
でもグルキャンゆえに全員の都合が直前までつかない事も多く、本決ま
りになるのはいつも直前です。なので、なかなか宿泊に至りません(^^;
9月に道北ソロキャンして楽しさを味わってしまったので、今年はソロ
でもあちこち行きたいな~と思ってます。
>炭マニア
また光栄な称号をいただけて…(笑)
炭のどれ一つとして同じ物のない豊かな個性と、その炎の揺らめきに
ゾッコン(死語)ですw
>夏のアルテン
確かにソロなら浮きそうな感じがします(^^;
グルキャンによさそうなので、いつか行ってみたいな~と思ってます♪
でもグルキャンゆえに全員の都合が直前までつかない事も多く、本決ま
りになるのはいつも直前です。なので、なかなか宿泊に至りません(^^;
9月に道北ソロキャンして楽しさを味わってしまったので、今年はソロ
でもあちこち行きたいな~と思ってます。
Posted by kyan
at 2010年01月28日 09:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。