2009年11月29日
ホーマック マングローブ炭(マレーシア産)
2007年6月購入、のべ数回、5.8kg使用(298円/3kg)。ホーマック(北海道・東北のホームセンター)/DCMグループのPB商品です。

・ビニル袋に包まれて箱詰めされています。
・マレーシア産で、原木はマングローブ類です。
・現在では6kg箱が値上げされています。
・形状は切炭で、大きさは若干バラつきがあります。
七輪で使用するには大きいので、割る必要があります。
・着火性能は2-30分かかりますが、炭材や炭質というより大きさによるものかと。
・燃焼性能ですが、一度熾きれば後は淡々と燃えてくれます。
火持ちは2時間程度持続しています
消し炭として使えないことはありませんが、触れると崩れるためあまり適しません。
・網焼きで使用しましたが、特に臭いが付く等はありませんでした。
・灰はよく覚えていません
この炭の良いところは「ホーマックならどこでも同じ物が買える」点です。北海道一円を幅広くカバーしているホーマックの店舗網を考えると、キャンプに行く際に足りなくなったり忘れ物をしても、道中で同じ物が買えて便利です。
初期の頃はよく使っていましたが、七輪には大きすぎて割る必要があったため、今ではもっぱらコンロや焚き火の着火剤として使用しています。使った限り品質は安定していますので計算できる点が重宝しています。
なお、当ブログでマングローブ炭の品質を比較検討する際、比較対象はコチラです。
【結論】3kg単位でマングローブ炭を買うなら有力候補


・ビニル袋に包まれて箱詰めされています。
・マレーシア産で、原木はマングローブ類です。
・現在では6kg箱が値上げされています。
・形状は切炭で、大きさは若干バラつきがあります。
七輪で使用するには大きいので、割る必要があります。
・着火性能は2-30分かかりますが、炭材や炭質というより大きさによるものかと。
・燃焼性能ですが、一度熾きれば後は淡々と燃えてくれます。
火持ちは2時間程度持続しています
消し炭として使えないことはありませんが、触れると崩れるためあまり適しません。
・網焼きで使用しましたが、特に臭いが付く等はありませんでした。
・灰はよく覚えていません

この炭の良いところは「ホーマックならどこでも同じ物が買える」点です。北海道一円を幅広くカバーしているホーマックの店舗網を考えると、キャンプに行く際に足りなくなったり忘れ物をしても、道中で同じ物が買えて便利です。
初期の頃はよく使っていましたが、七輪には大きすぎて割る必要があったため、今ではもっぱらコンロや焚き火の着火剤として使用しています。使った限り品質は安定していますので計算できる点が重宝しています。
なお、当ブログでマングローブ炭の品質を比較検討する際、比較対象はコチラです。
【結論】3kg単位でマングローブ炭を買うなら有力候補


余談(というか当たり前)ですが、木炭を購入する際には、輸入者や生産国、炭材が明示されている等、出自のはっきりしている物を購入した方がよいです。特に木炭はただでさえピンキリかつ燃やしてみるまでは本当の実力が測れない(中には外観だけで忌避した方が良い場合も。例えば、箱が古い、ボロい、濡れた跡がある、膨らんでる、炭が粉々になっている、廃材を焼いた様な形状など)ため、外観上の情報が重要です。
この手の木炭は、中には輸入者や出元の記載がなされていない物もあり、そういう木炭を買うのはややギャンブルな訳ですが、この点こちらは出自がはっきりしているため安心です。
他の木炭評価はコチラ
この手の木炭は、中には輸入者や出元の記載がなされていない物もあり、そういう木炭を買うのはややギャンブルな訳ですが、この点こちらは出自がはっきりしているため安心です。
他の木炭評価はコチラ
この記事へのコメント
こんにちは(^-^)
今日、BBQをしたのですが家の物置に
コレがあったので使いました(^^;;;
おお、さっき使ったヤツだとビックリしました(笑)
今日、BBQをしたのですが家の物置に
コレがあったので使いました(^^;;;
おお、さっき使ったヤツだとビックリしました(笑)
Posted by john at 2010年01月17日 17:23
johnさん、こんにちは!
身近にある物をネット上で見かけるとビックリしますよね(笑)
それにしても、この時期にBBQできるなんて羨ましい!
本品は複数のホムセン(DCM Japan)で共同仕入れしてる物です
ので、幅広い地域で入手できそうです。
#表題の「ホーマック木炭」を「DCM木炭」と変えるべきか悩みます(笑)
身近にある物をネット上で見かけるとビックリしますよね(笑)
それにしても、この時期にBBQできるなんて羨ましい!
本品は複数のホムセン(DCM Japan)で共同仕入れしてる物です
ので、幅広い地域で入手できそうです。
#表題の「ホーマック木炭」を「DCM木炭」と変えるべきか悩みます(笑)
Posted by kyan
at 2010年01月17日 23:36

我々は、世界中のヤシ殻炭ブリケット炭マングローブの製造業者そして輸出業者である。
私達はあなたとの仕事に興味を持っています。
3キロと顧客の注文の6キロのマングローブ炭ボックスが表示されます。
18タイ·バーツのためにFOB価格。
私達はあなたとの仕事に興味を持っています。
3キロと顧客の注文の6キロのマングローブ炭ボックスが表示されます。
18タイ·バーツのためにFOB価格。
Posted by chatchawan at 2012年06月19日 13:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。