2012年12月11日
台湾のマングローブ炭
日本は寒いですね~
というわけで、無事戻りました。明日からまたお仕事です。
現地では色々あって、結局更新できませんでした。残念。
日記はおいおい更新しますが、とりあえず書きかけの速報を…。
炭ですが、どうも柔らかい炭が好まれるようですね~。

(写真:炎出まくり。炙るというより焼いてます)
日本式の焼肉屋でオガ炭を見た以外、ほとんどが黒炭(マングローブ?)でした。
台湾ではあちこちで夜市(お祭りのようなもの)を毎晩開いているため、火熾ししなくてもいつでもBBQ状態でした。食材も豊富で、焼き鳥、豚、とうもろこし、野菜…いろんな物を焼いてました。
そしてこんな物も…。

というわけで、無事戻りました。明日からまたお仕事です。
現地では色々あって、結局更新できませんでした。残念。
日記はおいおい更新しますが、とりあえず書きかけの速報を…。
炭ですが、どうも柔らかい炭が好まれるようですね~。
(写真:炎出まくり。炙るというより焼いてます)
日本式の焼肉屋でオガ炭を見た以外、ほとんどが黒炭(マングローブ?)でした。
台湾ではあちこちで夜市(お祭りのようなもの)を毎晩開いているため、火熾ししなくてもいつでもBBQ状態でした。食材も豊富で、焼き鳥、豚、とうもろこし、野菜…いろんな物を焼いてました。
そしてこんな物も…。
この記事へのコメント
いよいよ、世界進出ですか!
次はアメリカお願いします。
次はアメリカお願いします。
Posted by た〜さん at 2012年12月11日 21:48
た~さん、こんにちは~
炭火の世界進出というより、趣味としてキャンプより旅行の方が先でしたね~。
アメリカだとチャコールブリケットとか・・・COSTCO行くと一端が垣間見えるかも?
炭火の世界進出というより、趣味としてキャンプより旅行の方が先でしたね~。
アメリカだとチャコールブリケットとか・・・COSTCO行くと一端が垣間見えるかも?
Posted by kyan
at 2012年12月12日 00:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。