2012年05月15日
ヌプントムラウシ温泉 復活!
今朝(2012年5月15日)の北海道新聞によると、今月末か来月初めには再び利用できる見通しとのことです。

(写真:在りし日のヌプントムラウシ温泉)
(写真:在りし日のヌプントムラウシ温泉)
崩落した林道の復旧と温泉の再整備が進み、あとは安全点検次第のようです。
今から楽しみです(^^)/
崩落箇所は、行程の中間位に位置するこの箇所でしょうか。

(写真:また崩落しそうな予感…^^;;)
露天風呂前の丸木橋は流されたままだそうで、当面は川を渡る装備が必要ですね。

(写真:丸木橋)
なお、新得町観光協会のHPでは未だアナウンスはありません。
(2012.8.16追記)
道路、丸木橋ともに復旧したそうです。
(2013.7.18追記)
今年も道路が崩落し通行止め、今年度の復旧はないようです。
現地を訪れた方のブロクを複数見た限りでは、バイク含む車両の通行は難しそうです。
行くなら行政予算がついて復旧工事が完了した来年夏以降かな…。
ヌプントムラウシ温泉及び沼ノ原登山口をご利用する皆様へ(新得町観光協会)
(2014.7.27追記)
昨年度から引き続き通行止め、今年度の復旧はないようです。
ヌプントムラウシ温泉へ続く林道が通行止めです(新得町)
東大雪地域の登山口に通じる主な林道の状況について/PDF(十勝西部森林管理署東大雪支署)
通行止地点から自転車で行かれた方のブログ記事によりますと、以下のとおりで難しいかなというのが率直なところです。
・復旧までは生半可な装備では辿りつけない
(崩落、倒木、熊の活動痕…崩落地点から約10kmの移動に車は使えません)
・丸太橋が流されてる
・湧いてくるのが12時間おき
・川の取水口破損により取り込めない(=熱湯なので、自分で水を取水しないと入れません)
今から楽しみです(^^)/
崩落箇所は、行程の中間位に位置するこの箇所でしょうか。
(写真:また崩落しそうな予感…^^;;)
露天風呂前の丸木橋は流されたままだそうで、当面は川を渡る装備が必要ですね。
(写真:丸木橋)
なお、新得町観光協会のHPでは未だアナウンスはありません。
(2012.8.16追記)
道路、丸木橋ともに復旧したそうです。
(2013.7.18追記)
今年も道路が崩落し通行止め、今年度の復旧はないようです。
現地を訪れた方のブロクを複数見た限りでは、バイク含む車両の通行は難しそうです。
行くなら行政予算がついて復旧工事が完了した来年夏以降かな…。
ヌプントムラウシ温泉及び沼ノ原登山口をご利用する皆様へ(新得町観光協会)
(2014.7.27追記)
昨年度から引き続き通行止め、今年度の復旧はないようです。
ヌプントムラウシ温泉へ続く林道が通行止めです(新得町)
東大雪地域の登山口に通じる主な林道の状況について/PDF(十勝西部森林管理署東大雪支署)
通行止地点から自転車で行かれた方のブログ記事によりますと、以下のとおりで難しいかなというのが率直なところです。
・復旧までは生半可な装備では辿りつけない
(崩落、倒木、熊の活動痕…崩落地点から約10kmの移動に車は使えません)
・丸太橋が流されてる
・湧いてくるのが12時間おき
・川の取水口破損により取り込めない(=熱湯なので、自分で水を取水しないと入れません)
この記事へのコメント
Kyanさん、こんばんは♪
去年はトムラウシ野営場まで行ったので行きたかったので残念です。
今年はスポーツカーなので、とても行けそうに有りません。
そのうちレンタカーで行こうかな?
去年はトムラウシ野営場まで行ったので行きたかったので残念です。
今年はスポーツカーなので、とても行けそうに有りません。
そのうちレンタカーで行こうかな?
Posted by Gian at 2012年05月15日 20:29
懐かしいです~
かなり、前に行ったことあったような~
偏平タイヤは厳しいかも~(ToT)/~~~
かなり、前に行ったことあったような~
偏平タイヤは厳しいかも~(ToT)/~~~
Posted by kiyo350z at 2012年05月15日 21:48
お久しぶりです。
道新見ましたよ~。
新聞にまで載っちゃうなら沢山人がくるんでしょうね・・・。
でもまたあのお湯に入れると思うと楽しみですね。
最近あまり余裕がないので、いつ行けるかわかりません。
kyanさん行ったらレポお願いしま~す!
道新見ましたよ~。
新聞にまで載っちゃうなら沢山人がくるんでしょうね・・・。
でもまたあのお湯に入れると思うと楽しみですね。
最近あまり余裕がないので、いつ行けるかわかりません。
kyanさん行ったらレポお願いしま~す!
Posted by 豆けん at 2012年05月15日 23:58
Gianさん、こんにちは~
昨年は私も密かに期待してましたが、ダメでしたね~(~_~;)
もし興味がおありでしたら、レンタカーを借りてでも早めに行かれた方がよい
と思います。
次に通行止めになったら、今度はいつ行けるかわかりません…。
昨年は私も密かに期待してましたが、ダメでしたね~(~_~;)
もし興味がおありでしたら、レンタカーを借りてでも早めに行かれた方がよい
と思います。
次に通行止めになったら、今度はいつ行けるかわかりません…。
Posted by kyan
at 2012年05月16日 00:37

kiyo350zさん、こんにちは~
行ったことがありましたか。さすが~!(^_-)
道中は悪路でしょうから、スポーティな装備には向かなさそうですね~。
行ったことがありましたか。さすが~!(^_-)
道中は悪路でしょうから、スポーティな装備には向かなさそうですね~。
Posted by kyan
at 2012年05月16日 00:40

豆けんさん、お久しぶりです!
お忙しそうで、でも何よりです(^^)
やっぱり混雑するんでしょうね~。
運転にはあまり自信がないので、スレ違いや山道でのバックを想像しただけで
気が重いです(^_^;)
行ける内に行っておきたいので、行ったらレポしまーす!
あ、まずは胴長を買わねば…(笑)
お忙しそうで、でも何よりです(^^)
やっぱり混雑するんでしょうね~。
運転にはあまり自信がないので、スレ違いや山道でのバックを想像しただけで
気が重いです(^_^;)
行ける内に行っておきたいので、行ったらレポしまーす!
あ、まずは胴長を買わねば…(笑)
Posted by kyan
at 2012年05月16日 00:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。