2010年05月08日
キャンプ中

福島のナラ白炭と国産オガ炭を併用中、なかなか火持ちが良いです。
この記事へのコメント
おはようございます。
2重投稿すみません。削除して下さい。
七輪1つでカルビ1.2kg、岩魚6匹
こんな経験もあります。
勿体なくて使えないのが切り出し七輪、壊れて構わないスタンスが丸型飛騨コンロ、これが壊れない!重ねて底を開けたり、珪藻土栓を作ったり、コンロ談議も出来ますよ。
吸湿床下備長炭、消し炭でいける認識です。安価な備長炭になり得ます。
可笑しなものは、ヤシガラ活性炭、これを川砂の代わりに赤玉・バーミキュライトと混合、結構重宝します。
正規で買ったらとても」お高い!備長炭細粒活性炭、浄水器のカートリッジ充填に使うものだそうです。
又、寒気が来るそうですが備長炭リセット完了です。
気になる炭がありましたら連絡下さい。
2重投稿すみません。削除して下さい。
七輪1つでカルビ1.2kg、岩魚6匹
こんな経験もあります。
勿体なくて使えないのが切り出し七輪、壊れて構わないスタンスが丸型飛騨コンロ、これが壊れない!重ねて底を開けたり、珪藻土栓を作ったり、コンロ談議も出来ますよ。
吸湿床下備長炭、消し炭でいける認識です。安価な備長炭になり得ます。
可笑しなものは、ヤシガラ活性炭、これを川砂の代わりに赤玉・バーミキュライトと混合、結構重宝します。
正規で買ったらとても」お高い!備長炭細粒活性炭、浄水器のカートリッジ充填に使うものだそうです。
又、寒気が来るそうですが備長炭リセット完了です。
気になる炭がありましたら連絡下さい。
Posted by ippo248 at 2010年05月09日 04:38
ippo248さん、こんにちは!
沢山の七輪をお持ちのようで、羨ましいです(^^)/
それにしても切り出し七輪とは、よいコンロをお持ちですね。
木炭の燃料以外の用途については詳しくありませんが、吸湿・消臭・
化学成分の吸着…いずれも木炭内部の無数に孔いた微細な穴が開いている
特性を利用した物ならば、消し炭の方が穴がより開いてる分効果がある?
かもしれませんね。燃料以外の用途についてまた面白い話がありましたら、
ぜひお聞かせ下さい。
こちらは、当面は燃料としての木炭をいじりたおしたいと思います(^^;
沢山の七輪をお持ちのようで、羨ましいです(^^)/
それにしても切り出し七輪とは、よいコンロをお持ちですね。
木炭の燃料以外の用途については詳しくありませんが、吸湿・消臭・
化学成分の吸着…いずれも木炭内部の無数に孔いた微細な穴が開いている
特性を利用した物ならば、消し炭の方が穴がより開いてる分効果がある?
かもしれませんね。燃料以外の用途についてまた面白い話がありましたら、
ぜひお聞かせ下さい。
こちらは、当面は燃料としての木炭をいじりたおしたいと思います(^^;
Posted by kyan
at 2010年05月12日 00:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。