セイコーマート クラブカード

kyan

2010年04月25日 12:32

北海道にはセイコーマートという地方ローカルのコンビニがあります。
(首都圏でもポツポツと展開しているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません)
地方ローカルとあなどるなかれ、北海道ではダントツの店舗数を誇っています。地方によってはセイコーマートがほぼ独占、といった場所も(!)

キャンプの際には、たきつけや軍手、カセットガスといったBBQでよく使う消耗品の他、味付けジンギスカン肉を200gと小分けして販売しているため、何かと重宝します。

そんなセイコーマートでは、「クラブカード」というポイントカードがあります。
100円=1ポイントとありきたりな還元率ですが、残念なことに店内の商品購入に充当できず、別途カタログに掲載されている商品との交換になります。
kyan自身は「どうせ使うことはないだろう」と今まで作っていなかったのですが、先日、外回りの最中に「クラブカード会員は●●円引!」というのにつられて、何となしに作ってみました。

で、作ってみると「何と交換できるか」知りたいもの。店員さんに尋ねると、交換カタログをくれました。

・・・と、長い前フリですが、リストにはなんとアウトドア商品も掲載されていました。


ありきたりなBBQコンロのみならず、ランタンやシュラフとも交換可能で、種類もそれなりにありました。
この中では、Coleman(コールマン)クールスパイダーステンレスグリルや、Coleman(コールマン)ミニアルミテーブルCOLEMAN(コールマン) ミニLEDフラッシュライト/3AAA辺りが欲しいかな。蛍光灯ランタン(2300ポイント)が単一電池×6本タイプなので、持っててもいいかも…。

木炭ファンとしては、木炭を購入できるとありがたいのですが、単価安い上に嵩張り配送が面倒だからやらないのかなw

セイコーマートではつい数年前まで「日高山脈木炭」という道産のオリジナル木炭を販売していたので、復活してくれると嬉しいのですが(高くて躊躇してるウチに姿を消してしまいました…)。

交換商品の一覧はWEBからも参照可能です。

ポイントの有効期限は商品購入時から24ヶ月とのことなので、どこまで貯まるかわかりませんが、いつの日か交換できることを夢見てお茶を買いたいと思いますw

ちなみに、ポイントが不足する場合は1ポイント=1円計算で現金にて支払えば交換できる他、現金のみでの支払(つまりは販売)も可能だとか。選択肢があるのはいいですね。

北海道在住の皆さんや、毎年北海道にいらっしゃる方なら、1枚持っていてもイイかもしれませんね。


関連記事